今回は、私の話しで恐縮ですが投資と子育てについて思ったことがあるので書いていこうと思います。
私には2人の子供がいます。上が女の子で小学1年生、下が男の子で年中です。投資をするにあたって色々勉強する中で子供にも投資のことを難しいことはなしにして触れて欲しいなと思い実践していることがあります。
100円の力
そんな本があったような、なかったようなどこかでなんとなく聞いた話しが頭の中に残っていてそれを真似て自分の家庭に落とし込もうと思いました。娘が現在、足し算や引き算を学校で習っていて数字に触れている娘からまずは挑戦です。
「洗濯物干したら100円上げるよ」まずはこれをやってみようと思いました。1年生に洗濯干して100円は大きいのか小さいのかわかりませんがあれこれ考えず100円でとりあえずスタートしました。後に子供の友達が洗濯10円でやっているのを聞きちょっと後悔^^;
まずは、子供に100円あるとこんなもの(お菓子やガチャガチャ)が買えるよ、あんなおもちゃも100円が何枚貯まると買えるよと金銭感覚を覚えさせました。そして、自分の昔話しも踏まえ昔はほとんどのガチャガチャは100円だったことやこのお菓子は自分が子供だった時はいくらだったなど物価上昇があることもなんとなく教えました。今のガチャやお菓子は本当に値段が上がりましたよね^^;値段は変わらず中身の数が減ったりもありました。
そんなこんなでまずは労働(仕事)をすることでお金がもらえ100円の価値と物価上昇があることを覚えていってます。そんなこんなで娘は現在マッシュというマッシュルというアニメキャラのねんどろいどが欲しいみたいで進んで洗濯をしてくれるようになり、文句を言いながら洗濯に奮闘中です。お金を持つようになりたまに私にコーヒー買ってあげようか?と施しまでしてくれて1円でも多く投資したい私の欲望に紛れた心をキレイにしてくれることもあります(笑)
子供にとって何が正しいかわわかりませんが、欲しいものを手に入れるためにはある程度の労働が必要でそこで手に入れたお金で何ができるか、世の中の物の値段は変わっていくそんな流れを知ってもらうことで何か今後感じてくれるといいなと思いました。
お金の価値の話しになってしまいその娘の100円からの投資のはなしはまた次の機会に話したいと思います。
この記事が誰かの参考になれば幸いです。
コメント